2022年– date –
-
@スマート光申し込みから開通工事完了までにかかる時間と流れ
@スマート光に申し込みをして開通工事が完了したので、その流れやかかる時間を書いておきます。 あくまでも、私のケース(戸建てで初期工事ありの新規開通)なので参考程度にお願いします。 【公式ページで申込みをしたがメールが届かなかった】 まず、@... -
@スマート光の@スマート・テレビの工事は3台で2時間で33000円でした
@スマート光のオプションのテレビサービス「@スマート・テレビ」の導入工事をしました。 @スマート・テレビはフレッツ・テレビと同じサービス内容です。 工事当日の様子を書いておきます。 参考にしてください。 【工事申込み~工事作業員到着まで】 @... -
J:COMを解約して@スマート光にしたら月8000円節約できた話
「えっ、光回線のネットだけなら月8000円もかからないから8000円も節約できるわけないよね」 はい、すみません、タイトルだけでは分からないですよね、、、 結論から言うと、 テレビサービスと録画機器レンタルを止めただけで月約8000円節約できた、が正し... -
@スマート光回線は初期工事費完全無料で契約期間縛りなし解約金なし
「初期工事費完全無料」と「最低利用期間なし・解約金なし」の、このたった2つの非常に重要な条件が揃っている光回線はほとんどありません。 でも、あるんです。 はい。 その光回線とは@スマート光です。 もちろん、「初期工事費」というからには光回線を... -
初めて契約する光回線で@スマート光をおすすめする4つの理由
それはずばり、 ①初期工事費用が「完全」に無料②契約期間の縛りがない、解約金が発生しない③申し込みから光回線開通までの期間が短い④月額料金が安い 2022年12月現在、この4つの条件がすべて揃っている光回線はほとんどありません。(ゼロかも) 逆にデメ... -
J:COMから@スマート光にスムーズに移行する時の一連の流れを解説
先日、それまで10年ほど利用していたJ:COMを解約して@スマート光に加入しました。 念のため先に書いておきますが、J:COMはケーブルテレビです。 @スマート光は光回線です。 私と同じように、J:COMから@スマート光に変更する人はだいぶ限られていると思... -
J:COMの固定電話から光回線の光電話に移行する流れを解説
ケーブルテレビのJ:COMの固定電話を解約して、光回線の光電話に移行する流れを解説します。 基本的にはネットと同じような流れです。 【J:COMを解約する前に光回線の開通工事を済ませる】 電話もネットも利用できない期間があると困るので、スムーズに移行... -
J:COMの撤去工事の作業員の言うことがいい加減だった件
J:COMの撤去工事の作業員の言うことがいくつか出鱈目でした。 作業員の経験や知識にもよると思いますが、何でもかんでも信じないで「おかしくない?」と思ったら自分でググるかカスタマーサポートに聞いてみましょう。 J:COMの撤去工事では、室内の配線を... -
J:COMでは地上波とBSのみ視聴できるテレビコースがある
えっ、J:COMって地上波とBSのみのテレビコースもあるの? これ、J:COMを解約する時にカスタマーサポートの方に電話で教えてもらいました。 私は、J:COMではネット、テレビ、電話(あと一応電気も)のサービスを利用していました。 で、近年、有料のテレビ番... -
J:COMの撤去工事や光回線のテレビ工事では屋根上のアンテナには一切関わらない
タイトルの通りですが、J:COMの撤去工事と光回線のテレビサービスの工事では、屋根上のテレビアンテナは一切見てもらえません。 ケーブルの配線などの関係でベランダに出ることはあっても、はしごを使って屋根上に上がることはありません。 作業員たちも「...