2022年12月– date –
-
J:COM解約後の撤去工事に関してのQ&A
先日、10年ほど契約していたJ:COMの全撤去工事(戸建て)を終えたました。 今後、J:COMの撤去工事を予定している方、撤去工事を終えたばかりの方に、少しでもお役に立てればとQ&Aをまとめておきます。 是非参考にしてみてください。 【部分撤去から全撤去... -
J:COMの全撤去の工事で室内のケーブルは残すべきかどうか
【大半の人は室内のケーブルは残す】 結論から言うと、J:COMの全撤去の工事でも工事の作業員曰く、大半の人は室内のケーブルを残すようです。 だからといって、単純に「残した方がいい」とも言えないのですが。 その理由は本文でお伝えします。 【J:COMの... -
J:COMの撤去工事は全撤去でも1時間ほどで終わる
先日、J:COMの撤去工事を済ませました。 撤去工事は思っていたよりも早く終わり1時間ほどで終わりました。 それでは、撤去工事の1日を振り返りたいと思います。 ちょっと意外なこともあったので参考にしてください。 【J:COMの撤去工事は午後の予定でも午... -
@スマート光1GBの回線速度はJ:COM320MBの約3倍の速度
回線速度の測定値はあくまでも私のケースなので、参考程度にお願いします。 先日、@スマート光(光回線)を契約してその後それまで契約していたJ:COM(ケーブルテレビ)を解約しました。 @スマート光では1GBのネットを利用しています。他に10GBのプラン... -
無線LANルーター1番人気の高性能のWX5400HPにしたら当たりだった件
先日、J:COM(ケーブルテレビ)を解約して@スマート光に加入しました。 J:COMでは無線LANルーターはレンタル品だったので市販品を購入する必要はありませんでした。 @スマート光では、ルーターはレンタルまたは自分で購入したものを使用するか選べます。... -
@スマート光の申し込み後にひかり電話を追加しても工事前なら工事費は無料
私のケースでお話しします。 @スマート光は開通工事費と事務手数料だけでなく、オプションの光電話とテレビの工事費も無料のキャンペーンを実施しています。 例えば、戸建てで上記の4つの無料キャンペーンが同時に適用されると合計30580円相当が無料にな... -
@スマート光は契約期間の縛りがないので開通後1ヶ月で解約しても大丈夫
タイトルの通りです。 カスタマーサポートにも確認済みです。 申込して開通後1ヶ月で解約したり事業者変更しても全く問題ありません。 ただ条件があります。 【@スマート光は2022年7月1日以降の新規契約の場合、契約期間と違約金がなし】 2022年7月1日以... -
室内アンテナUDF85Bで地上波がすべて見れたがNHKだけ録画できなかった
先日、J:COMを解約して撤去工事をしました。 そしたら、地上波が見れなくなってしまいました。 なぜかBSは見れました。 家にある3台のテレビみな同じ状況です。 地上波のアンテナの何かしらに問題があったのだと思いますが、結局@スマート光のオプション... -
10年ぶりに光回線を契約する場合に初期工事は必要かどうか
【かなり昔に光回線を利用していて再契約する場合も初期の開通工事としてカウントされる】 結論から先にお伝えしますが、私は工事はした方がいいと思います。 私のケースですが、2022年10月に初めて光回線(@スマート光)を契約しました。 その時、@スマ... -
J:COMの撤去工事後に地上波のテレビが見れなくなった原因とその後の対処法
先日、J:COMのネット、テレビ、電話を解約したのでその後、配線やレンタル機器などの全撤去の工事をしてもらいました。 私はJ:COMの撤去工事後は、屋根上に設置してある地上波とBSのアンテナで9割方テレビは問題なく見れると思っていました。 しかし、撤去...