MENU

CMCのスタビライザー5で病気の後遺症が改善した

健康管理と電磁波対策としてCMCのスタビライザー5を購入しました。

この記事は主に以下の内容で構成されています。

・CMCのネックレス、ロッド、スタビライザーについて
・スタビライザーの偽物に注意
・体や持病、身の回りの変化について

最初から順番通りに読む必要はありません。

偽物や体感に関してなど、気になる所だけお読みください。

先に結果を書いてしまうと、私にとっては予想以上の効果でした。

1番の驚きは病気の後遺症が明らかに改善したことです。

もちろん、こんなことは初めてなのでとても驚いています。

スタビライザーを購入して本当に良かったです。

かなりマイナーな「CMC」に気づいてすぐに行動した自分を褒めたいです。

また、この記事の内容はあくまでも私個人の馬鹿正直な感想です。

効果に関しては、住む場所や健康状態によって異なると思うので参考までにお願いします。

目次

当初はユニカの電磁波対策グッズを購入する予定だった

CMC商品との出会いは意外な所からでした。

当初はすでに愛用中のユニカの電磁波グッズを追加で購入する予定でした。

ちなみにユニカの電磁波グッズは、アーシス、5GO、BLACK EYE Gaius、MAXmini5G&プラスなどを愛用中です。

愛用といってもまだ1年ほどしか使用していませんが。

その他の電磁波対策グッズは特に使用していません。

追加で購入する予定だったユニカの電磁波グッズは前々からある程度目星をつけていて、購入前の最後の確認としてAmazonでレビューをチェックしていました。

すると「こちらもおすすめ」の箇所にCMCのペンダントが出ていました。

CMCのペンダントは以前からなんとなく存在は知っていましたが、どういったものなのか商品情報など特に調べもせず完全にスルーしていました。

CMCは会社名とか思っていましたから。

実際は「カーボンマイクロコイル」の略称です。

今回はユニカの商品も安くはないので、他によさそうな電磁波グッズはないか一応調べてみることにしました。

そして、最初はCMCのペンダントを調べてみました。

購入者も意外と多くレビューの評価も高い。

レビューはくまなく読みました。

Amazon以外にも楽天市場やYahoo!ショッピングなどのレビューもしっかりチェックしました。

そして、各々の商品のレビューの評価がよかったこともありすぐにCMC商品に興味を持ちました。

最初はCMCのペンダントを購入する予定だった

CMCの商品は、ペンダントの他にロッドやスタビライザー、エレメント、バンド、セラミックビーズなどがあります。

私は元々ペンダントやネックレスを付ける習慣があったので、当初は特に人気のあるペンダントを購入する予定でした。

実際にCMC充填量1.2gのCMCペンダントF1200(24200円)を注文しました。

ただ、その後他の商品のレビューなどを読んでいる内に更にCMC充填量の多いロッドやスタビライザーにも興味が湧いてきました。

幸い注文したペンダントはまだ未発送だったので注文した2日後に注文をキャンセルしてもらいました。

無事注文キャンセルとなり結果的には助かりました。

ペンダントの購入を止めた理由は、首にかけるチェーンの耐久性がいまいちなこと。

また、お風呂に入る時は外さなければいけないことがやや面倒に感じていました。

私は普段、電磁波対策として首に付けている付けているユニカのBLACK EYE Gaiusは入浴時も就寝時も1日中付けっぱなしです。

また単純に、CMCの充填量だけで比較すると、ペンダントはロッドやスタビライザーほどコスパはよくないんですよね。

ペンダントFはCMC1.2gで24200円
ロッドはCMC2.5gで33000円
スタビライザー5はCMC5gで55000円、20gで165000円(他にも10g、50g、80gがある)

あとペンダントFは地味に大きくて27gと重いんですよね。

ロッドはアルミニウムだと14gですし、スタビライザー5も重量80gと携帯できない重さでもありません。

私は毎日ほとんど自宅で過ごして外出は少ないこともあり、ペンダントの購入は見送ることにしました。

ロッドも重量14gと軽く携帯に便利で悪くない

次に、ペンダントFよりも軽くCMCの充填量が倍の2.5gのアルミニウム製のロッドを購入する予定でした。

最初はほぼペンダント一択といった感じで、ロッドとスタビライザーは眼中になかったので分からないものですね。

首から下げないならペンダントよりもロッドの方がコスパがいいと感じました。

ただ、ロッドもよく考えたら、私は持ち運びする機会は少ないので軽くて小さいことはあまり重要でないんですね。

仕事など携帯するならペンダントやロッドがおすすめです。

スタビライザーだと1番小さい充填量5gのものでも高さ12cm、直径4.5cmと小さな水筒くらいの大きさからあります。

スタビライザー5を購入

結局、散々悩んだ挙句にスタビライザー5を購入することにしました。

スタビライザー5は55000円もするのにレビュー数も多く評価がよかったのも決め手の1つです。

購入する直前に読んだヒカルランドのCMCについての書籍もかなり参考になりました。

期待はしていましたが、CMC充填量5gのスタビライザー5で効果がないのなら諦めが付きます。

さすがにスタビライザー5でダメなら、次はスタビライザー50(38.5万円)や80(57.2万円)を試してみようとは思いません(笑)

ペンダントもCMC充填量0.5gで16500円とか1.2gで24200円といい値段しますしね。

それなら5gで55000円で携帯もできなくはないスタビライザーにしようと決めました。

この後書きますが、結果的にスタビライザー5でしっかり体感できたのでよい選択だったなと思っています。

今後はしばらく様子を見てしっかり効果を実感できるのなら、スタビライザーの5を追加購入するか20、50、80などの購入も考えています。

私の生活環境でならスタビライザー5だけでも十分な気はしますが。

CMC製品の偽物・模造品に注意

一部ネットショップやメルカリなどのフリマで、CMC製品の模造品が出回っています。

模造品が正規品と同じような効果があるかは不明です。

少しでも安く買いたい気持ちは分かりますが高額な商品だからこそ、CMC総合研究所または正規代理店で新品で購入するのが確実です。

楽天市場やAmazonなどでも購入できます。

特にスタビライザー5なんかは模造品が割と多いようです。

正規品と模造品は見た目がそっくりで知らないと間違って購入してもおかしくありません。

私も最初は区別が付きませんでした。

正規品の特徴は、

・箱がある
・容器に透明ラベルが巻いてある
・銀色フィルムがつやがありしっかりしたものである
・銀色フィルムの箇所に開封厳禁ステッカーが貼ってある
・印字のシールが安っぽくない(印刷の質が悪くない)

中古品だと箱も透明のラベルもないことがよくあります。

最初から箱や透明ラベルがあるのかどうかは分かりません。

シールもよく見れば分かりますが、銀色フィルムはつやが結構違うので判別しやすいです。

あとは明らかに相場よりも価格が安いものも注意です。

CMC製品は中古品でもペンダントでもスタビライザーでもそんなに安くなりません。

定価よりも3割~4割以上安い場合は注意してください。

スタビライザー5なら中古でも4万円を切っているものは特にしっかり確認した方がいいです。

ちゃんとした正規品で箱や透明ラベルやシールがあれば4万円代でも十分売れますから。(23年3月現在)

楽天市場やAmazonやヤフオクで新品の正規品を5万円代で購入する人も普通にいますからね。

出品者もフリマで模造品を購入して気づいていない場合もありますので、自分でしっかり判別できない場合は安くてもスルーしましょう。

フリマなら、写真の枚数が1枚、2枚とやたら少ないものも注意です。

あとは、評価の数が少ない方も要注意です。

評価が1000以上と多くても知ってか知らずか模造品を出品している人はいますが。

個人的には、スタビライザー5は1万円~1.5万円安く買えることでリスクを背負うくらいならCMC研究所で確実な新品を購入した方がいいと思います。

中には、新品の正規品を4.5万~5万円くらいで販売している方もいるので難しいところですが。

ちなみに正規品を取り扱うネットショップだと、ご希望であればカタログ(パンフレット)や資料集も貰えます。

CMCのスタビライザーの効果

CMCのスタビライザーは効果があるのか?

気になる方も多いと思います。

私も1番気になっていたのが、自分や周囲の環境の何が変わるのかです。

購入した商品が届くのをこんなに待ち遠しかったことは今までに1度もありません。

先に結論を書くと、私は効果を感じました。

それでは、効果について項目ごとに分けて書いていきます。

私はいくつか持病や後遺症があるのでそれらについても変化があったのか書いていきます。

初日:スタビライザーが届いてから・・・

購入したスタビライザーは日曜日の午前9時過ぎに届きました。

私はスタビライザーが届くのは月曜日以降だと思っていたので日曜日に届くとは思っていませんでした。

また、スタビライザーが届いた時に私は余裕で寝ていました(笑)

まず1つちょっと不思議なことなのですが、スタビライザーが届いた時に私は1度目が覚めました。

目が覚めた時に初めて「誰か来たのかな?荷物かな?もしかしたらスタビライザーかな?」と思いました。

結局、親が出て配達員からスタビライザーを受け取りました。

私はこの時点で軽く目が覚めますが2階のベッドに横たわったままです。

これを聞いて、「配達のトラックの音で起きたんだろ?」と思うかもしれませんが、私は毎日耳栓をしっかり耳の奥までして寝ています。

たしかに、起きた時にもトラックが走り去っていく音は少し聞こえました。

ただ、普段は車の音では起きません。

まあでも、これは正直トラックの音で目が覚めた可能性もそれなりにはありますね。

で、その目が覚めた時になんか部屋の空気がひんやりとすがすがしく感じたんですよね。

嘘みたいですが本当に。

でもこの日は3月上旬で前日(4月並みの気温で暑かった)よりも5度低く少し肌寒い日だったので、「今日はちょっと寒いのかな」くらいにしか思いませんでした。

普通にまだ眠かったのでこの時はすぐにまた眠りに落ちました。

で、4時間後の13時過ぎに目が覚めて起きました。

まず、かなり寝起きがいい。

スタビライザーが届いてからの4時間は1度も目が覚めませんでした。

普段も中途覚醒は少なく睡眠中に目が覚めるのは数回ですが。

しっかり眠れたということもあるのでこの時は特に気になりませんでした。

が、起きて30分くらい経ってからこんなに気持ちのいい朝(実際は昼だが)はあまり記憶にないことに気づきました。

普段は寝起きはいい方だと思いますが、いつも寝起きの45分くらいはちょっと体が重い感じなんですよね。

スッと起きれた感じです。

起きれすぐに体のスイッチがオンになった感じ。

この時点ではスタビライザーが届いていることはすでに気づいています。

まだ箱を開封して触れてもいないのに普段とは違う感覚で早くも効果といえるものを感じ始めます。

起床後もやはり家の中の空気がいつもとちょっと違う感じでした。

表現するのが少し難しいのですが、ひんやりとすがすがしい外にいるような空気、という感じです。

静かな森の中や神社にいるのと少し似たような感覚です。

いつもの室内とは思えないくらいなんか空気というかいつもより気持ちよく快適なんです。

なんか酸素の量でも増えたのかな?というくらいに、とにかくいつもと違うんです。

一言で言ってしまうと、

「なんか違う」

という小学生みたいなコメントになっちゃうんですけど、これじゃあ分かりにくいですよね。

スタビライザーでもペンダントでも効果を全くといっていいほど実感できない方もそれなりにいるようです。

効果を感じない人は、レビューで見る限りは20人に1人くらいの割合ですかね。

とりあえず、初日である程度の効果が実感できてよかったです。

高い買い物なので一安心といったところ。

みんなのレビュー信じてよかった~。

それでは、寝起きや室内が新鮮な感じの空気である感じの他に、持病の変化以外で初日に感じたことを書きます。

2日目:届いてから初めての睡眠&肩の痛みが8割改善!

スタビライザーが届いた初日は調子がよかったこともあってか、いつもより長く起きて夜更かししてしまいました。

元気すぎて寝られなくなっても困りますね。

スタビライザーが届いてから初めての睡眠。

睡眠がこんなに楽しみなのは記憶にないです。

スタビライザーは頭から40cmほどの所に設置しました。

で、睡眠についてですが、いつもと大きな変化はなかったです。

いつもより寝付きは早かったのですが、長時間起きてて体も結構疲れていたのでスタビライザーの効果なのかは何とも言えなません。

睡眠時間や睡眠の質もいつもと特に変わらず。

私は寝付きに関してはまちまちですが、睡眠の質と寝起きはよい方だと思います。

毎日しっかり寝ているので寝不足の時以外は昼寝もしません。

さて、1度小便で起きたのですがこれもまだよく分からないですね。

ちなみに普段は就寝中に起きてトイレに行くことは比較的少ないです。週に1日か2日です。

寝起きも初日ほどではないですが、いつも通りにサクッと起きれました。

睡眠に関してはまだ何とも言えないですね。

1週間ほど様子見します。

睡眠以外では、スタビライザーが届いた初日ほどの室内の変化みたいなのは感じていません。

ただ、シャワーを浴びている時に気づきましたが長年の右肩の痛みがだいぶ治まっていました。

日常生活の上ではほぼ問題ないのですが、右腕を伸ばして背中の方に回すと右肩の骨か関節が擦れる感じで痛むんです。

特にこの3ヶ月くらいは前よりも右肩の傷みが気になっていました。

子供の頃野球をしていたのが影響しているのかもしれません。

腕を背中に伸ばすのも普段は背中を手で洗う時かかゆい時にかくくらいです。

そうはいっても、毎日背中を洗うのでその右肩の痛みが毎回少し気になっていました。

よくも酷くもならないので病院に行くほどではないのですが。

それが、2日目の朝にシャワーを浴びた時は右肩の傷みがいつもよりだいぶ少なかったです。

全く傷みがないわけではないのですが、7~8割減といった感じです。

シャワーを浴びた後も何度か腕を背中の方に伸ばしてみましたが、やはり傷みが少ないです。

これくらいの傷みなら背中を洗う時も気にならないレベルです。

初日にスタビライザーが届いた後にシャワーを浴びましたが、この時もたしかに右肩の痛みはいつもより少し少ない感じではありました。(しっかり確認しなかった)

スタビライザーの近くで1日寝てよくなったのかもしれませんね。

体の部位で他に痛みを抱えている箇所はほとんどありません。

肩や首や腰のコリなども全くありません。

この半年ほどは右足首が運動時にやや傷む時がありますが、日常生活ではほぼ問題ないレベルです。

右足首も子供の時に何度か捻挫していたのでその影響も少なからずあると思っています。

子どもの頃の怪我ってのは意外と後々厄介なのかもしれませんね。

あとは、2日目はシャワーが気のせいかいつもより気持ちよく感じました。

別に寒かったわけでもないのですが、いつもと違ってもう少し長くシャワーを浴びていたいなと思いました。

水質の違いみたいなのは相変わらずよく分からないですね。

普段から水の質や味や匂いとかほとんど気にしてなかったので。。

他は、現時点では初日と特に大きな変化は感じませんね。

3日目:後遺症の耳鳴りが更に改善する・就寝時のトイレの回数が増える?

3日目の睡眠は寝付きや睡眠の質は2日目同様に今までと特に違いは感じません。

ただ、気になるのが就寝時の尿意ですね。

3日目も1度排尿で起きました。

起床時も尿意があったため起床後すぐに排尿しました。

2日目でも書きましたが、私は今までは就寝時にトイレで起きることは少なかったです。

10時間寝ても1度もトイレで起きないことも普通でした。

それがスタビライザー5を設置してから2日連続でトイレで起きています。

この2日間は、飲食の内容や摂取量はいつもと同じで就寝前も利尿作用のあるお茶やコーヒーはもちろん水分自体そんなに摂っておりません。

また、就寝前はいつもトイレに行くのも同じです。

何なんでしょうね、寝時にトイレに行きたくなるって。。

頻尿という程でもないですし、解毒作用が活性化でもしているのでしょうかね。

あまり気にしてないですけど、できれば就寝中はあまり起きたり尿意を気にして覚醒したりはしたくないんですけどね。

あとは、下の章でも書いていますが突発性難聴の後遺症の耳鳴りが初日・2日目よりも更に改善しました。

スタビライザーが届いたその日からすぐに左耳の耳鳴りは4割ほど改善しました。

2日目も初日と特に変わらないか少し改善したかくらいでした。

それが、3日目の起床後には耳鳴りがまた明らかに改善していました。

耳鳴りの症状度合を10段階で表すとしたら、スタビライザーが届くまでが4.5。

初日と2日目が2.5~3.0。

そして、3日目が1.5くらいにまで改善しました。

耳鳴りもほとんど気にならないほど小さくなったので、もしかしたらこのままいけば今後完治するかもしれない、とさえ思うようになりました。

また、耳鳴りのある左耳は聴力も落ちていたのですが、耳鳴りが改善して聴力も戻ってきているようです。

スタビライザーは設置してから時間が経つごとに徐々に改善していく症状や痛みなどもあるようですね。

1日・2日よりも1週間、1ヶ月、1年と時間が経過するごとに耳鳴り以外の体調全般がよくなるのかもしれませんね。

もし時間の経過とともに状態が良くなっていくようなら、なんか苦痛や面倒なことが一切ないリハビリみたいな感じですね。

個人的に、スタビライザーの効果で1番驚いているのはこの耳鳴りが改善したことです。

もう耳鳴りは一生治らないと半ば諦めていたのでとても驚いています。

4日目~1週間:シャワーが気持ちいい?花粉症は改善しない

シャワーが気持ちいい?

3日目の時点で少し感じましたが、シャワーが今までよりもなんとなく気持ちよく感じます。

3月とはいえ、朝晩はまだ寒いので冬はシャワー浴びるだけでも億劫になるんですよね。

それがスタビライザーが届いた次の日くらいからあまり面倒にならなくなりました。

楽しみとまではいかないですが、シャワーを浴びると「気持ちいいからもう少し浴びていたいな」と感じる時もあります。

水道代が勿体ないのでさっさと体洗って出ますが。

飲み水や普段飲むお茶やコーヒーは今までと特に違いは感じないですね。

水の質や味も変わってる気がしなくもないんですけど、はっきりとは分かりません。

他は初日~3日目までとそんなに大きく変わってないです。

最初の3日ほどで耳鳴りの音が7割ほど改善されましたが、その後の4日間は現状維持か少~しだけ更に改善されたかなといった具合です。

寝付きがよくなった、睡眠時間が少し短くなる?

そして、1週間経ってもまだはっきり分からないのが睡眠ですね。

スタビライザーが届いてからも毎日しっかり眠れています。

元々、睡眠は意識してしっかり寝ていたので睡眠の質に関しては大きな変化は感じていません。

改善したかな?と思えるのは、寝付きがよくなったこと。

以前よりもベッドに入って眠りに落ちるまでが早いです。

大体ですが、今までは眠りに落ちるまでに平均15分かかっていたのが、8分くらいになった感じです。

まだ1週間ですのではっきりとは分からないですけど。

睡眠以外の活動時はほほとんどの時間はスタビライザーの近く(書斎)にいます。

起きている時の電磁波の影響が減ったことも睡眠に影響しているのかもしれませんね。

あまり眠たくない時(まだ何時間か起きていようと思えば起きていられる)でもベッドに入るとすぐ寝れます。

寝ている時はスタビライザーをベッド付近に置いています。

あとは睡眠時間ですかね。

5日目と6日目の睡眠時間がいつもより2割ほど短かったですが、日中は特に眠くなりませんでした。

いつも睡眠時間は決めていません。

寝たい時に寝ておきたい時に起きています。

睡眠の質が上がり睡眠時間も短くなるのかなと思っていましたが、7日目はいつも通りの長時間睡眠でした。

私は平均睡眠時間が9~10時間と長いので、できれば8時間くらいに減らしたいんですけどね。

睡眠時間もまだよく分からないので今後も様子見します。

花粉症の症状は特に変わらないようだ

あと、私は花粉症持ちで特に今年(2023年)の3月はかなり花粉の飛散量が多く例年よりも症状がきついです。

もしかしたらスタビライザーを設置すると花粉症も改善するかなと思っていました。

ただ、現時点では花粉症に関しては特に改善はありません。

スタビライザーは室内にずっと置いていて外では携帯していないので、外出時にもスタビライザーを携帯していたらどうなのか気になりますね。

アレルギー反応みたいなのは変わらないのかな。

ただ、スタビライザーを長期間利用していると多少の変化は期待できる気もします。

今年の花粉症はもう諦めますが1年後は体質が変わっているかもしれないので、来年の3月も嫌だけど少し楽しみでもあります。

1週間~1ヶ月

やはり、スタビライザーが届いて3日目くらいからは体に大きな変化はないですね。

耳鳴りも右肩も睡眠も3日目以降は大きな変化はありません。

睡眠時間が短くなったとも書きましたが、気のせいだったみたいです。

ただ、多少眠くても起きたら問題なく一日活動できるみたいです。

3週間経過時点でも大きな変化はありません。

1つ感じるのはスタビライザーが届いてからは薬を飲むほどの痛みの頭痛がないですね。

まだ3週間ですし、頭痛の頻度もそれほど多くはなかったのでまだはっきりとは分かりませんが。

ただ、1日を通して頭が軽い感じはあります。

長時間のパソコン作業もやはり疲れにくい感じはあります。

やはりスタビライザーが届いた初日と2日目あたりが1番大きな変化を感じました。

今後もじっくりと検証していきます。

筋トレやランニングなどの運動時に携帯して体が軽いかどうかなども検証してみる予定です。

何か変化がありましたらまた追記します。

眼の白目がきれい

まず、「眼」ですね。

目が軽い。

シャキッとしてよく見えるというか。

で、なんとなく鏡で自分の目を見てみると、白目が白い!

いや、「当たり前だろ」とかじゃなくて、白目がきれいなんですよ。

「えっ、俺こんなに目の色きれいだったけ?」と別人に思えるくらいに。

大袈裟でもなく、成人になってからは1番綺麗かもしれない、ってくらいに目がきれいなんです。

まあ、コンタクトレンズの付け外し以外はそんなに自分の目をしょっちゅう見るわけでもないですが。

まだ初日なのでたまたまかもしれませんが、事実なので一応記録に残しておきます。

しっかり眠れて寝起きもよかったから目の状態がよいのかもしれませんしね。

CMC商品のレビューも色々見ましたが、頭痛や眼が楽になるなどの意見はあっても、「白目がきれいになる」ってのはなかったので意外なところでちょっと驚いています。

体調がよく体が軽い&疲れにくい

他だと、体がなんかいつもより軽いですね。

あとは、体調がいい、疲れにくい。

これ今、スタビライザーが届いた日の夜21頃に書いています。

ので、まだ8時間くらいしか起きてませんけどね。

いつも起床後8時間くらいは特に疲労は感じないことも多いのでまだ分かりませんね。

でも、いつも以上に調子がよく疲れにくい感じです。

パソコン作業も疲れにくい

あと、パソコン作業ですね。

私はスマホは1日5分ほどでほとんど使わないのでスマホについてはよく分かりません。

ただ、パソコンは1日10時間前後使うこともザラです。

この日もパソコンの目の前に長時間いますが、いつもより頭や眼が楽な感じはあります。

パソコン作業中はスタビライザー5は机とか棚に置いています。

自分との距離は3、40cmです。

上着のポケットなんかに1時間程入れたりはしましたが大きな違いは感じませんでした。

やっぱり、視界がクリアになってる感じはありますね。

視力が上がってるとかじゃないんでしょうけど。

目の前や周りのモノがよく見えるというか。

逆に、いつもと特に変わらないこと

私は花粉症持ちです。

ただ、極力外出を控えているので花粉症に対しての効果はまだよく分かりません。

一応、この日もくしゃみや鼻水は少し出ましたし。

あ、食事についてメモしておきます。

CMCは水や食べ物にも効果があるらしいです。

ただ、私はこの初日に関しては水や食べ物は特にいつもと大きな違いは感じませんでした。

シャワーも浴びましたが、特に変化は感じませんでした。

あと、家電製品の調子とかも書いておきます。

パソコンほか家電製品もいつもと特に違いは感じません。

動きがいいとかもとくにないですし、もちろん動作が鈍くなるとかもないです。

試しに光回線の速度を測定してみましたが、いつもと同じですね(笑)

当たり前ですよね。

まあでもなんか色々と変化があるのか試したくなってしまいます。

冷蔵庫とか節電とか高性能になってくれたらいいんですけどね。

テレビや電子レンジなどは使わないので分かりません。

自分の書斎にある家電は、パソコンとエアコンくらいで少ないです。

2万円くらいのコンパクトなオーディオがパソコンのとこに1つあるので近々試してみます。

私は両親と同居ですが、敢えてスタビライザーのことは言っていません。

私と違って、電磁波とか食とかはほとんど気にしない人たちなので。

ワクチンやマスクさえ特に気にしないような人たちですから。

まあ、これが普通っちゃあ普通ですけどね。

スタビライザーのこと言ったら、値段聞かれて色々面倒そうなので言いません(笑)

1ヶ月後くらいに「最近調子はどう?何か変化あった?」みたいな感じでしれっと聞いてみます。

ちなみに、私はコロナワクチンは1度も打っていませんが、両親は共に4回打っています。

両親ともそんなに話さないですし、シェディングとかも特に感じないですけどね。

この1年とかでも、2人と話すとなんか調子悪くなるとかもないです。

会話の内容で(話が合わない)気分が悪くなることはしょっちゅうですが(笑)

持病・後遺症に変化があったのかどうか

私はいくつか持病や後遺症を持っています。

持病は、群発頭痛。

後遺症は、突発性難聴と帯状疱疹です。

CMCのスタビライザー導入後にそれぞれ変化があったのかを書きます。

群発頭痛

群発頭痛は始めて聞いた方が大半かと思います。

女性よりも男性の方が発症しやすく、男性の1000人に1人ほどの割合で発症するようです。

元モーニング娘。の後藤真希の弟の後藤祐樹さんも群発頭痛持ちのようです。

原因ははっきり分かっていません。

発症頻度や期間、頭痛の時間などは人によって異なります。

私は2016年くらいに発症してその後、平均2年に1回発症しています。

これまでに3回か4回発症しています。

私の場合はピーク時は1日で最大3回頭痛が起きます。

7、8時間おきにひどい頭痛が発生するので頭痛が来る直前か着た直後に薬を飲みます。

つまり、多い時で3回薬を飲みます。

薬を飲まないと数時間の激痛に堪えなくてはならないので大変です。

群発頭痛は1回発症すると1ヶ月半ほど続きます。(私は)

1ヶ月半(私は)痛みや頭痛の回数がずっと同じわけではなく、最初の1週間と最後の1週間は症状は軽めです。

最初の2、3日で群発頭痛の兆候が出始めて5日~1週間ほどかけて徐々に頭が痛み始めて、頭痛のピークは1ヶ月ほど続きます。

ピークが過ぎると1週間ほどかけて頭痛の頻度や痛みが減っていく感じです。

薬を飲まないと地獄なので、仕方なく病院に行って薬を貰います。

原因は不明なのですが、私はここ十数年は昼夜逆転だったり不規則な生活をしているのでそれが原因かなと思っています。

あとは、パソコンの作業時間もかなり多いので電磁波の影響ももしかしたらあるかもしれないとも思っています。

あとは思い当たるのは就寝時に頭の近くにコンセントがあったことです。

はっきり覚えていませんが、頭の近くにスマホも置いていたかもしれません。

2022年の2月に再度発症しましたが、今年は3月の時点でまだ発症していません。

去年の春以降から電磁波対策グッズを取り入れました。

また、その頃から就寝時にできるだけ頭をコンセントやスマホから離すようにしました。

スマホは就寝時は機内モードで体から2m以上離しています。

最近は更に就寝時は寝室の家電製品の電源をすべて切ってコンセントを抜いてから寝ています。

テレビはありますが全く見なくなったので最近はコンセントを抜いています。

エアコンのコンセントも結構電磁波が出ているようなので抜いています。

Wi-Fiも寝る時はコンセントを抜いて電源を切っています。

念には念を入れて。

2023年の1月上旬に群発頭痛発症前の兆候が出始めたので(気のせいかもしれませんが)、試しに入浴を控えたら頭痛前の違和感のようなものがなくなりました。

「入浴で頭痛になるならみんな頭痛になるだろう」と思うかもしれませんが、私は夕方~深夜に起きてすぐに温かいお風呂に浸かるというかなり変わった習慣がありました。

私の場合は1月~4月頃に群発頭痛が発症することが多いので、冬の朝一番のお風呂も原因の可能性もあると思って止めました。

すみません、説明が長くなりました。

群発頭痛は現時点では発症していないのでCMCが効果があるのかは何とも言えません。

電磁波が原因の可能性もあるので、今後もしっかり対策していきます。

今後1度も群発頭痛を発症しないようなら、電磁波または朝風呂が原因の可能性は結構高いとみます。(私の場合は)

あとは、考えられるとしたらハードな運動ですが、この4年くらいは運動は控えめですし私以上に運動している人は五万といるので可能性は低そうです。

突発性難聴の後遺症・耳鳴り

2015年頃に突発性難聴になりました。

朝起きたら突然片方の耳に激しい耳鳴りがしてほとんど聞こえなくなりました。

その日の内に入院しましたが、後遺症として耳鳴りが残りました。

また、聴力も高い音が聞き取りづらくなっています。

幸い、慣れてしまったのもあって生活に支障がある程ではありません。

それでも、この8年ほどの間ず~~~っと毎日耳鳴りがあります。

耳鳴りの大きさは平均とかが分からないので何となくですが、10段階でいうと4.5くらいかと思います。

まあまあの音です。

自分の耳鳴りがどの程度のものなのか比較ができないので難しいですが、おそらく中程度レベルの耳鳴りだと思います。

中の中か中の下といったところかと。

実は片方(左耳)だけでなく、右耳も少し耳鳴りがあります。

右耳は10段階でいうと0.5~1.0くらいでほとんど気にならないレベルです。

静かにすると少~し鳴ってるなと分かるくらいです。

右耳に関しては聴力が落ちている感じはありません。

で!

CMCのスタビライザーを導入後にどうなったのか?

なんと!

左耳の耳鳴りがだいぶ治まりました。

個人的には、この耳鳴りが和らいだのが1番大きくそして嬉しい変化です。

ちょっとびっくりしました。

耳鳴りも慣れてしまってもうほとんど気にならないくらいでしたが、そういえば耳鳴りの音が小さいなと。

「え~~~!うそ~~~!!!」みたいな感じです。

この耳鳴りは何をやってもよくはならないとほぼ諦めていたのでかなり驚いています。

CMC商品の楽天市場だかAmazonのレビューにもいくつかあったんですよね。

耳鳴りが治まった、軽減したというコメントが。

でも、私の耳鳴りは突発性難聴の後遺症の耳鳴りだから多分効果はないだろうなと特に期待していませんでした。

なので、かなり驚いています。

左耳の耳鳴りがどれくらい和らいだかですが、10段階で4.5だったのが2.5~3.0になったくらいです。

半減まではいかないかな、くらいです。

ただ、まだ初日でいきなりこの結果ですからね。

もしかしたら、半年後、1年後はさらに耳鳴りが改善しているかもしれません。

逆に、また元に戻ることもあるかもしれませんが、まあ期待していないのでそれでもいいです。

耳鳴りが和らいで、左耳の聴力も少し改善している気もします。

いや~、耳鳴りが和らいで聴力が改善するとかちょっと考えられないっすわ。

こうなると、スタビライザー5でこの感じなのでスタビライザー50とか80だったらどうなのかなとか期待しちゃいます。

左耳が少しよくなって、なんだか少し若返った気分です。

後日追記:私の母親も耳鳴り持ちです。

私の難聴の後遺症とは違い、高齢からくる耳鳴りです。

スタビライザーが届いた2日後に試しに母に「最近耳鳴りはどう?」と聞いてみました。

そしたら、「そういえば右耳の耳鳴りは2日前からだいぶよくなった」と驚いたように言っていました。

左耳の耳鳴りの方が以前からひどいらしく、左耳はほとんど変わっていないようです。

本人も左耳の耳鳴りは諦めているようですが。

スタビライザーを購入したことは母にまだ言っていません。

今後も言うつもりは特にないですが。

高いモノ買うとなぜか怒るので(笑)

私はいつも母に特製のコーヒーを作っているのですが、「何か入れた?」とか言われる始末。

これまでサプリメントなども色々おすすめしたものを試してきたので、コーヒーに入れたサプリメントが効いたと勘違いしたみたいです。

今ではほとんどのサプリメントは大した効果がないどころか逆に体に悪いものもあることが分かっているので、サプリはほとんど使用していません。

まさか、スタビライザー(何かモノ)を室内に設置しただけで耳鳴りが収まるなんて想像できないですよね。

帯状疱疹の後遺症

2019年4月に帯状疱疹を発症しました。

コロナ以降増えているようですね。

左目の上部から前頭部にかけて赤くなりました。

入院する前の2日くらいですがめちゃくちゃ体がしんどかったです。

車で病院まで行くのもただ乗ってるだけなのにすごい気持ち悪かった。

最初は左前頭部付近に違和感があったのでまた群発頭痛かと思ってたら帯状疱疹でした。

今思えば、当時は食生活が最悪でハードな運動をしていたのが体に大きな負担となって発症したのかなと思います。

最悪な食生活とは、1日1食などの少食や断食をして極端な糖質制限をして野菜をたくさん食べて動物性食品を控えるヴィーガンのような食事法です。

当時はこれが体にいいと思ってやっていましたが、一見健康的に思えるかもしれませんが滅茶苦茶体に悪いです。

なのでその後しっかり学び直して、今現在は上記とは真逆の食事法を実践しています。

帯状疱疹も治療は遅くなかったのですが、残念ながら後遺症が残ってしまいました。

発症した目の上から前頭部にかけてヒリヒリ感が残っています。

寝不足など体調が悪い日はヒリヒリ感は強く頭がかゆかったり左目が充血したりします。

後遺症としては、耳鳴りよりも帯状疱疹のヒリヒリ感の方が嫌ですね。

ただ、耳鳴りよりは今後の生活習慣や食事次第で改善しやすいかなとは思っています。

で!

CMCのスタビライザー導入後ですが、これ初日に書いてますが耳鳴り同様に多少ヒリヒリ感は和らいでいる感じです。

ただ、現時点では何とも言えないですね。

1ヶ月ほど様子見してまた追記する予定です。

いや~、でも突発性難聴と帯状疱疹の後遺症の2つが改善されたらもう泣きますよ!

完治しなくてもいいので50%くらい改善するだけでも万々歳です。

そうなったら、次はスタビライザーの50や80を考えることになるのでお金は飛びますね。

でもお金で健康を買えるなら喜んで出します。

目次