J:COMではテレビやネットを利用せず、J:COM電力のみの利用も可能
先日、10年ほど契約していたJ:COMのネット、ケーブルテレビ、電話のサービスを一挙まとめて解約しました。
ただ、J:COMを完全に解約したわけではなく、J:COMの電気のサービスであるJ:COM電力だけは残して契約を継続しております。
配線やレンタル品の全撤去工事もしましたが、継続してJ:COM電力のみを利用することは可能です。
なので、タイトルの通り、J:COMでネットやテレビや電話を利用しないで電力サービスだけを利用することは可能です。
なぜ、J:COM電力を利用しているのか?
では、私はなぜJ:COMの電気だけを残したのか。
深い理由はありません(笑)
J:COMのネットとテレビと電話を解約する時に、他に利用したい電力会社が特になかったからです。
テレビやネットや電話も一緒に契約すると4%ほど割安になる
J:COMは、電気とネットやテレビや電話などをセットで契約していると、ネット、テレビ、電話の料金が割安になります。J:COM電力を利用しない場合よりも4%くらい安くなったと思います。(はっきり覚えていない)
まあ、色々とセットでまとめて契約すると少しお得ということです。
J:COM電力の料金(電気代)に関しては、J:COMのネットやテレビを利用してもしなくても同じです。
J:COMのテレビやネットを契約しているのなら、J:COM電力を契約するのはアリ
なので、現状のJ:COM電力だけの契約だと、電気代は特にお得というわけではありません。逆に、損してるという感じでもないですが。
他に探せば月々の電気代がもう少し安くなる電力会社も色々あると思うので、今後調べて変更する予定です。
J:COM電力だけ契約するメリットは特にはない
ちなみに、私自身、J:COMとの契約を何でもいいから1つは残しておきたい、という考えは特にありません。別にJ:COM電力だけ契約していても特別メリットはないですしね。電力会社に関しては一旦保留中というだけのことです。
J:COMに関しては、今後ネットやケーブルテレビを再度利用する予定はないので、すでに配線は撤去工事済みです。
私と同じようなケースの方で、J:COMのネットやテレビは解約したいけど電気は無理に変えたくないとか今すぐの変更ではなく後回しにしたいと考えている方は、J:COM電力だけ残すことは可能ですので参考にしてみてください。