私のケースでお話しします。
@スマート光は開通工事費と事務手数料だけでなく、オプションの光電話とテレビの工事費も無料のキャンペーンを実施しています。
例えば、戸建てで上記の4つの無料キャンペーンが同時に適用されると合計30580円相当が無料になります。
で、タイトルの件ですが、私は当初はネットのみで、電話とテレビの工事費無料には申し込みをしませんでした。
ただ、申し込みをした5日後にカスタマーサポートにお問い合わせをしたところ、今後光電話を利用するなら今工事を申し込んでおいた方がお得という風に言われました。
結局、その時の電話で「光電話工事無料」も追加してもらいました。
光回線のネットのみとネット+電話では使用するONUが異なる
ただ、ここで1つ問題が発生。
「ネットのみ」と「ネット+ひかり電話」では使用するONU(モデム)の機器の種類が異なるんです。
@スマート光からはすでに「ネットのみ」のONUの発送手配を済ませているとのこと。
それでは光電話が利用できないので、荷物が届いたらその後送られてくる返却キットで郵便局から返送してくれ(着払いなので送料は無料)と、最初は言われました。
幸いなことに、その後NTT側がONUの受け取り拒否で大丈夫、というかたちにしてくれました。
その後、予定通り工事日当日の午前中にONUが届いたので受け取り拒否しました。
「ネット+ひかり電話」専用のONUは工事の時に作業員が持ってきて設定してくれました。
面倒なこともなく助かりました。
工事内容変更の連絡は開通工事の申込後なるべく1週間以内にした方がいい
@スマート光のホームページからの申込から5日後の光電話も追加の変更でしたが、光電話の工事費も無事無料になりました。
もし、申し込みをしてから追加で光電話やテレビのオプションを追加したい場合はばるべく早くカスタマーサポートに電話した方がいいです。
工事予定日にもよりますが、なるべく申し込み日から1週間以内には連絡した方がいいと思います。
工事日の2、3日前にオプション追加は難しいかもしれません。
無料の初期工事完了後に追加で申込むテレビや電話は有料となる
無料の工事が終わってから、光電話やテレビを追加することはできます。ただ工事費用はかかります。
私は最初はテレビサービスを利用する予定がなかったので、テレビは契約しませんでした。
ただ@スマート光に契約してからJ:COMの撤去作業後に地上波のテレビが見れなくなったので、すぐに@スマート光のテレビサービスを追加することになりました。
すでに@スマート光の工事費無料の工事は終了しているので、後日追加でテレビを契約する場合はテレビ工事費の5800円がかかります。
またテレビの場合は後日またテレビのみの工事が必要なので合計で33000円程かかりました。テレビのトータルの工事費用はテレビの台数や状況によって異なります。テレビ1台のみの工事ならもう少し安いです。
まあ、この5800円の工事費の負担は仕方ないですね。
まさか、J:COMの撤去工事後に地上波が映らなくなるとは9割方考えていなかったので。可能性としてはテレビが映らなくなることもあるとは思っていましたが、その後のことについてはしっかり考えていませんでした。
まあ今となっては、光回線のテレビにして不要になった屋根上のアンテナも撤去できましたし、悪くはなかったのかなと思っています。
私のように、光回線を契約してからJ:COMを解約して撤去工事を行う方は限られていると思います。
これまで屋根上のアンテナでテレビを見ていた方は光回線を契約しても今まで通りアンテナを利用してテレビを見る方が多いのではないかと思っています。
光回線のテレビは月々825円とかなので年間で1万円ほどしますしね。
年間1万円かかっても、(まだ使える)アンテナを撤去して光回線のテレビにしたいというのであれば、最初の申込時にテレビ工事費無料も追加しましょう。
上でも書きましたが、オプションの光電話とテレビは、後から追加するとそれぞれ1100円と5800円の工事費がかかりますので。
アンテナを撤去しないで光回線のテレビに加入するのもよいと思いますが、だったらアンテナで無料で地上波やBSを見た方がいいんじゃないかな、とも思ってしまいます。。